一般内科
Internal medicine
Internal medicine
高血圧とは、診察室で測定した血圧が140/90mmHg以上、あるいは家庭で測定した血圧が135/85mmHgを越えて高くなることです。
年齢が高いほど高血圧である人の割合が高く、人口の高齢化に伴い、高血圧患者数は増加することが予想されています。
原因 |
本態性高血圧の原因 日本人の高血圧の大半の方が本態性高血圧です。
二次性高血圧の原因
|
---|---|
症状 |
|
検査・診断 |
|
治療 |
|
薬物治療 |
|
脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪が多すぎる状態です。
中性脂肪やLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が基準値より高すぎても、逆にHDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)の値が低すぎても、動脈硬化を引き起こす可能性があります。
また、動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞を発症することもあります。
原因 |
|
---|---|
症状 |
基本的に症状が現れません。
|
検査・診断 |
空腹時血液検査:LDLとHDL、中性脂肪の値を測定 |
治療 |
|
薬物治療 |
|
高尿酸血症とは、血液中の尿酸値が、通常よりも高い状態のことです。
痛風と呼ばれる病気を発症し、足の親指の付け根に激烈な痛みや発赤、腫れなどの炎症反応を引き起こします。また、腎臓結石の原因にもなります。
アルコールや肉を多く摂取するなどの生活習慣と密接に関わっており、高血圧や脂質異常症、糖尿病、肥満などの疾患とも関連しています。
原因 |
|
---|---|
症状 |
|
検査・診断 |
血液検査で尿酸の値の高さを確認します。 |
治療 |
|
糖尿病とは、血液中の血糖が慢性的に多い状態となり、血糖値が高くなる病気です。インスリンの作用不足によって起こります。
発症には遺伝的な要素もありますが、多くの場合、食生活や運動不足、肥満などが原因です。
無治療のまま放置すると、心筋梗塞や脳梗塞など緊急度の高い病気だけでなく、3大合併症といわれる糖尿病(性)網膜症、糖尿病(性)腎症、糖尿病(性)神経障害(糖尿病性ニューロパチー)にかかるリスクが高まります。
原因 |
1型糖尿病 「自己免疫性」「特発性」に分類されます。 2型糖尿病 2型糖尿病は糖尿病全体の90%以上を占めています。
|
---|---|
症状 |
|
糖尿病に伴う合併症の症状 |
|
検査・診断 |
※ HbA1c値は、6.5%以上を認めれば糖尿病と診断 |
治療 |
|
感染性胃腸炎とは、なんらかの微生物が原因となり、突然の嘔吐・下痢・腹痛や発熱などの症状を起こす病気です。
ウイルス性胃腸炎
感染性胃腸炎のなかでもっとも多く、ウイルスはノロウイルス・ロタウイルス・アデノウイルスの3つが多いです。
細菌性腸炎
病原性大腸菌・サルモネラ菌・カンピロバクター・エルシニアなどがあります。
原因 |
ノロウイルスの場合
|
---|---|
症状 |
ウイルス性胃腸炎
・1~2日の潜伏期間を経て激しい嘔吐、下痢の症状で発症
・初期に39度台の高熱が出る
・下痢や腹痛が主な症状 細菌性腸炎
・腹痛 |
検査・診断 |
ロタウイルス・ノロウイルス・アデノウイルスの3つが保険診療で検査が可能です。
|
治療 |
ウイルス性胃腸炎の治療 ウイルスによる胃腸炎に抗菌薬は無効です。
細菌性腸炎の治療
|
ちょっとしたかぜ症状や頭痛、腹痛も「よくあること」と自己判断せず、医師の診察を受けて、しっかり治しておくことが大切です。
治療が遅れると、肺炎や髄膜炎などに発展し、入院加療などが必要になってしまうことも少なくありません。
当院では採血による炎症反応の確認(末梢血、CRP)、胸部レントゲン、腹部レントゲン、超音波検査機器などを取り揃えておりますので、安心して受診していただけます。
中学生~成人:1回 3,300円
高齢者:1回 1,200円
骨粗しょう症とは、骨の強度が低下してもろくなり、骨折しやすくなる病気です。
女性ホルモンの欠乏、加齢、運動不足などが主な原因で、特に閉経後の女性は発症しやすくなります。
原因 |
骨粗しょう症は「原発性」と「続発性」に分類され、骨の強度が低下する原因が異なります。 原発性骨粗しょう症
続発性骨粗しょう症
|
---|---|
症状 |
自覚症状はほとんどありません。
|
検査・診断 |
|
治療 |
|